公開!ヘーベルハウスの設計プラン [へーベルハウス]
ヘーベルハウスの設計力の実力は!?
見積もり依頼1.ヘーベルハウス
さて、検討するハウスメーカーを5つに絞込み、その中で最初に見積もりをお願いしたのがヘーベルハウスだった。
モデルハウスのインテリアは5社中一番モダンだし、提案力では期待度NO.1!のメーカーなので楽しみだ。
その内容は?というと・・・。
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
にほんブログ村
まず、家を建てる土地形状を確認をすると

↑この図の下の部分が私が購入した土地だ。
この画像は不動産屋さんのチラシだが、実際は交渉して36.5坪にしてもらった。東南の角地で東南側(図右下)が道路のカーブのため切れている。ここにクルマ2台と3LDK&屋上の家を建てるのだ。
この土地に対してのヘーベルハウスの提案は

↑このような提案だった。
2階の南側が寝室10畳、北側が子供部屋6畳になる。
驚いたことに、
”設計のテーマ”
なるシートがA4、2枚にわたって添付されている。
見積もり依頼をした5社の中で唯一の提案方法だ。
もちろんこんな演出、
私は大好きである。
ほんのチョット、テーマの内容を紹介すると、
テーマ 「明るさと広さを堪能出切るSIMPLEかつ開放的な家」
・外部計画
土地の利用法として角地を活かした配置計画を考えました。・省略・イメージはピンコロ石を並べ隙間に芝が見え隠れする欧風石タタミ風です。・省略
・内部計画 ・省略・ここはトール窓にして外からサーフボードがガラス越しに透けて見えるイメージです。・省略。
・ルックス 石で出来た四角いキュービックのイメージです。・省略・ここにセンスよく木や板などを重ねあわせてコーディネートを行い粋な感じを出すのが素敵だと思います。・・・省略。
と、まぁこんな感じである。この文章を太った田中邦衛似店長が書いたのである。
すばらしぃ~。
間取り図の文字をアルファベットで書いているのもヘーベルだけだった。
あまり意味はないが、演出的には有効かも。
欧風石タタミ等、Simple&Modern好きの私の趣味とは違う部分があったが、この営業マンとは最後まで一番話が合った。さすが全国トップクラスの店長さん。
で、間取り自体どうだったかというと。
間取り図では希望の2階に風呂場がなかったが、これはファミリースペースを風呂にすることで解消できた。
一番気になったところは、リビング内、しかも南西に階段があること。
最近はリビング内階段は当たり前のようになっていて、らせん階段や美しい構造の階段で”見せる階段”を雑誌やテレビでよく見るが、私にとって
「”見せる階段”とはあくまで生活導線に
じゃまにならない上でのこと」
が前提となる。
この位置に階段があるとおそらくその下はテレビとなるが、私が「冬ソナ」(当時)を見て号泣しているさなかに上から掃除機を担いだ嫁が降りてきたら興ざめしてしまう。
あと2階の寝室とウォークインクローゼットが離れているのも生活導線上都合が悪い。
残念ながら却下だ。
あと肝心のお値段だが、
坪単価83万円!!
これはガス工事などの諸経費も入っているが建物単体でも
坪単価74万円!!
予算63万円て言ったのに。。。
私は世の中を甘く見ていたのだろうか??
予想とはかけ離れた数字だ。
得意のゴネゴネ値切り攻撃でどれだけ安くなるのだろう?
が、しかし、今のところまだプランを出来ていない状況だ。値段の話はプランが煮詰まってからということで、再度提出をお願いし、他社のプランを待つことにしたのだ。
つづく↓
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2007-06-01
椎名前太ホームページ⇓ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
タグ:へーベルハウス
コメント 0