ダイワハウスに理想の間取りを依頼! [ダイワハウス]
「鉄骨は間取りが自由!」
はウソだったのか!?
だいぶ間が空いてすいません。
話をハウスメーカー選びに戻します。
この記事にセキスイハイムと三洋ホームズの結果も書きました。
前回なんと、いろはの”い”である屋上を間取り図に入れてこなかった
ダイワハウスの大物営業マン(推定27歳)に対し、
今回は私自ら間取り図を書き、
「この通りにして!」
と言い切ってお願いした。
さて、その通りの図面は出来たのか? まずは1階からお見せしよう。
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
にほんブログ村
フムフム。一見私の書いた間取り図通り。
お値段もがんばったようだし、やれば出来るじゃない。
が!しぃ~か~しぃ~!
1、なんでリビングのフルオープンサッシが幅1.8メートルしかないの?
2、なんでキッチンが5.5畳もあるの?
嫁は私に似て合理主義。
キッチンで洗い物して振り返ってすぐレンジでチン!
が出来ないとイライラで髪の毛をかきムシってしまうのだ。
広すぎは困る!
3、なんで階段の裏に空きスペースがあるの?くっつけてよ。
そして最大の???は・・・。
4、なんで犬用コーナーに柱が立ってるの? こんな部屋の真ん中に柱が立ってたら毎週土曜日に酔っ払った私が頭をぶつけまくり、ちょっとおとぼけの嫁は毎日掃除機をかけながら足の小指をぶつけまくり、お互い流血しまくる。おまけに犬用コーナーに柱なんてあったら我がワンコの格好の”マウンティング練習機”
になってしまうじゃないか!!しつけにもよくな~い!!
“マウンティングしたいでーす!”
で、2階の方を見てみると。
「 ・・・。」
残念だ。
・朝日が当たる東側に全く居住空間がない
・2階に上がる階段の裏(北側)が無駄な空間
・洋室が5畳しかない
・洗面室からバルコニーへの導線が面倒
・お風呂前にバルコニーがない 実はこの数日前まで「バルコニーいらな~い!開放感があっていい!青空満喫!」
思っていた。
だが嫁から
「毎日私のヌードショーをご近所に見られても言いわけけけ!」
と詰められた。
「家の向こうは桜並木なので誰も見ないよ!」
と言い切ったもののやはりスイートハニーの大事なものを見られる可能性があるのは気持ち悪い。
「お風呂前のバルコニーは生活必需品だ!坪庭つーくろ!」
と気持ちを新たにしたのだった。
ちなみに私はこのように思ったが、雑誌やテレビで”リビングは、外から丸見え!”それどころか”1階から3階までの外壁が半透明で家の断面が丸見え!”なんてのを見たことがある。寝室も含めてだ。
皆さん気にならないのだろうか?
1LDKで子供2人の知人並みにその夫婦の夜の生活が心配だ。
そんな疑問を含め上記不満な点をダイワハウス営業マンに投げかけて見ると。
営業マン
「・・・・。この間取りで住宅性能評価を耐震3(最高等級)にすると、
・どうしてもリビングに柱が必要なんです。
・同じ理由で、2階のお風呂の下は窓に出来ません。耐力壁になります。だから1階のフルオープンサッシは1.8mです。
あと*北側斜線のせいで、北側のはじに階段を作れません。作れば頭がぶつかってしまいます。だから北側は何もないスペースが多くなります。洋室の北側の壁も傾斜した壁になります。 東側に階段があるのは、前太さんが書いた図面の屋上へ上がる階段がダイワハウスにはないんです・・・・・。」
*北側斜線=北側の家に日光が当たるように北側屋根の高さ、傾斜を規制する法律。
ぐ・ガーン!
またもや
”階段がない!?”
*鉄骨メーカーは、規格にない形状・大きさの階段は製造していない。
こんなにも家作りが難しいとは!
それにしても雑誌で見る
「南側全面窓じゃん!明るいじゃん!」
という家の強度は一体どーなってんだ?
私の理想の間取り計画は早くも終了か!?
再度間取り図製作やり直しだ。
そして、
「明日はお客のところへ直行しま~す!もー貧乏暇なしやんなっちゃう!!」
と、会社にウソついて睡眠4時間だ。
ちょっぴりブルーになってきた。
明るい我が家を作るにはブルー
な過程が待っていたのだ。
ダイワハウスはこのプランを
建物坪単価67万円
諸費用込み坪70万円
で提案してきた。お値段合格なのに非常に残念だ。
ちなみに提案書&見積もりを紛失してしまった
セキスイハイム&三洋ホームズも
”お風呂の下は 窓ができない”
以外は全く同じ状況だった。
お値段の方はセキスイハイムがちょっとお高く、三洋ホームズはダイワハウスと同等。
問題は
・北側斜線
・リビングの柱
・屋上への階段
だ。
”鉄骨は一本一本が強いから間取りが自由!”
はウソだったのか・・・。
こうなったら木造にして大工さんに階段をトントントン!と作ってもらうしかないのか・・・。
最後の積水ハウスにかけてみるしかない!積水マジックはありえるのか???
*この話は2004年当時こと。現在ダイワハウスはすべて、
新構造のジーヴォhttp://blog.so-net.ne.jp/menchi-da/2007-04-26
に変わっているので、このようなことはないかもしれない。
つづく↓
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2007-07-31
椎名前太ホームページ⇓ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
コメント 0