SSブログ

初めての家では納得しない。次に建てるならこんな家! [次の家]

家は1度建てただけじゃ
気が済まない!


4年前、私は小学1年から26年の構想期間をへて
初めての家づくり
を終了した。

だが、これで「理想の家づくり計画」が終わったワケではない。
実は今の家を建て始める前から
次に建てる家
の構想が始まっていた。

なぜって、
家づくりが楽しくてしょうがないから。

一度経験して
「こんなに楽しく充実感を得られるものはない!」
と感じた。
なんてったって「産みの苦しみ」がない。
産んでる最中も楽しい。

もし、私が明治の大富豪なら一生休まず家を建ててるだろう。
白州次郎のお父さんのように。
風の男 白洲次郎 (新潮文庫)

風の男 白洲次郎 (新潮文庫)

  • 作者: 青柳 恵介
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2000/07
  • メディア: 文庫



この話を人にすると
「何言っちゃってんの。今の家で大満足なんでしょ?」
と言われる。
確かに今の我が家に文句はない。
しかし、それは建築当時の
・ 経済状態
・ 知識
の中では最高のものを建てられたというだけだ。

再度お金がたまり、今の知識があれば
「こんな家が理想だ」
というのがある。

理想の建物の条件は後ほど書くとして、
まずは「理想の土地」だ。

以前にも書いたが、今の土地のほかに一目ぼれしたところがあった。↓
http://blog.so-net.ne.jp/menchi-da/2007-03-02
どんな土地だったかと申しますと・・・。

ブログランキングに参加しています。
クリック↓ すると住まい部門に票が入ります。お願いします!
http://kutsulog.net/cat06-1.php?id=36886

高台

です。

人間は本能として高台に住みたいらしい。
その土地は20メートルほどの擁壁の上にあり、
幕張メッセを一望できる。
初めて訪れた瞬間のあの
「うっちょり……」
は今でも忘れられない。

 9435493.jpg
↑奥の赤いライトが幕張メッセ。
カメラがボロくてすいません。本物はこの10倍キレイです。

あんな夜景を見ながら毎日夕食を食べられたら
間違いなく1000円ワインが3000円級に化けるだろう。
毎晩
「目覚めよ、バッカス!」by神の雫
だ。

エストラテゴ.jpg
30種類以上の「1000円ワイン」を飲み比べてやっと見つけたお気に入り「エストラテゴ」
デキャンティングすることでかなりまろやかな味に。2000円オーバーの価値あり

しかし、そこは周辺相場坪80万のところ

なんと坪100万円!

いくらゴネゴネしても
値引き一切なしの100万円。
不動産屋に高値の理由を聞くと

「オーナーはIT企業の金持ち(2004年当時)なんです。
だから売り急いでないんですよ」

とのこと。

敷地面積は30坪だったので
(100-80)×30=

差額600万円

相場の80万円で予算ギリギリだったので買えるわけがない。
あきらめ切れない私は発想を転換させた。

「金持ちになっていつか必ずあの土地を買ってやる!」

その後、今住む土地を発見。
その時点での費用対効果としては
最高の条件と納得し購入したわけだ。

9091353.jpg
我が家の前の桜並木はかなりお気に入り

しかし、私の野望は決して消えていない。
だから
住宅性能評価
を有料(10万円)で受けた。
いつか高値で売るためだ。

家を建てた直後に住宅性能評価を運営してる団体からインタビューを受けた。

インタビュア(一級建築士の偉そうなおじさん)
「なぜこの制度を受けたんですか」


「家を高く売りたいからこの制度を受けました!」

インタビュア
「??はっはじめて聞いた理由です。みなさん一生住む家をしっかり造りたいからこの制度を受けるのですが……」

とビックリ仰天していた。

そこまでして
「次の家の建築予定日は?」
というと
まったく未定。
住宅ローンを組んでしまったので
「もうお堅い肩書きは必要ない!」
と脱サラしてフリーライターになってしまったからだ。
偉そうなこと書いて計画性ないね。

でも

いつかは幕張メッセを見下ろして

浴びるように酒を飲む!

を夢にすでに
2度目の家の間取り
は完成している。

構想6ヶ月。
週末ごとにコツコツ書いていた間取りはどんなものかというと……。

たっち足.jpg

息子が
「父ちゃん散歩の時間だぜ」
と言うのでまた今度。
このパターン多すぎかな?

*ちなみにその坪単価100万円だった土地は、私が価格交渉した3ヶ月後に売れていた。並んで2区画あって2つとも。相場より20%多く出費してでも夜景をゲットしたい人がいたらしい。今はへーベルとパナホームが立ってます。現在、他の高台の土地を物色中。稲毛あたりで。




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(1) 

nice! 2

コメント 2

たいせい

 住宅性能評価の本来的な使い方だと思います。
 この点が理解されていないから、制度としてもあまり普及していなかったのでしょうね。

 ちなみに私の父は今まで三度家を新築していますが、未だ納得する家は建てられないと言っています。
by たいせい (2009-03-17 15:16) 

前太

たいせいさんコメントありがとうございます。
住宅性能評価はホントに普及しませんね。
スペック好きの私をしては非常に残念です。
でも、昨年末成立した「長期優良住宅普及促進法」で住宅性能が注目され、中古住宅市場が活性化することを期待しています。

by 前太 (2009-03-17 15:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました