SSブログ

家づくりでも人間関係でも「ベストを尽くさない」からイライラする [書籍紹介(家etc.)]

実は私は短気だ。

仕事でもプライベートでも結構イライラ[ちっ(怒った顔)]している。

・ 約束の15分前に到着し、ちょうどに来た相手にイライラ
・ ハウスメーカーの営業マンにいきなりタメ語を使われイライラ

そんなとき決まって思うのが、

「オレは間違ってない!」

だが、この本↓を読んでさわやかに反省した。

自分の小さな「箱」から脱出する方法

自分の小さな「箱」から脱出する方法

  • 作者: アービンジャー インスティチュート
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2006/10/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
ひとくくりにしてしまうと自己啓発本だが、
「いつも前向きに!」
「自分を信じよう!」
のような類ではない。

本書の要旨は、

ベストを尽くして他人と接しないと(やった方がいいことをしないと)
        ↓
ベストを尽くさない自分を正当化する(例:忙しいから仕方がないじゃん)
        ↓
相手に対し逆ギレする(例:嫁は家事をさぼってる)
(本では「箱に入る」と表現)
        ↓
逆ギレする自分を正当化する(例:仕事に一生懸命なオレはえらい)
        ↓
相手を責め続ける(例:それに引きかえオマエはなんだ!)
        ↓
相手も「自分はベストを尽くしているのに!」とキレる

結果
自分もイライラ
相手もイライラ

だったらどうしたらいいのか?

他人を非難している自分に気づいたら
「あや!? 今の自分、逆ギレ中?」
と疑い、
「この人に対してベストを尽くしてるっけ?」
「まだやれることあるんじゃない?」
と自問自答してみる。
すると、

「そうです。そうなんです。
実は週に1度くらいは風呂そうじ出来るんです」


となるのである。
といった内容です。

これを家づくりにたとえると、

「あの営業マンは約束守らない!」
        ↓
「まだ若い20代だ。今度は『議事録ちょうだね』と伝えよう」

「あの設計士は何も理解してない!」
        ↓
「ちゃんと言葉尽くしたり、写真などを使ったりして希望を伝えてるっけ?」

といった感じかな。

月刊ハウジング4月号では特集で、
116人の家づくりの失敗談を紹介している。

月刊 HOUSING ( ハウジング ) 2010年 04月号 [雑誌]

月刊 HOUSING ( ハウジング ) 2010年 04月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: リクルート
  • 発売日: 2010/02/20
  • メディア: 雑誌

アンケートによると建築主の約3割が
・ 検討する社数が少なすぎた
・ 打ち合わせ期間が短すぎた
と後悔している。

「休日のたびに打ち合わせをするのを、夫が面倒くさがって断念」
「何社も見て回ったが、断るのがイヤで1社に絞って見積もり依頼。
もっといろんな会社のアイデアを聞けばよかった」
「依頼先のペースで進んだ。結局適当に決めてしまって後悔」

このような言葉を聞くと非常に残念極まりない[もうやだ~(悲しい顔)]
家は雨、風を防ぐだけでなく、
そこに住む家族全員の幸せを大きく左右するはず。

たとえば、
料理好きのお母さんが理想のキッチンを作れば、より料理が上手くなる
       ↓
お父さんは料理を楽しみに夜遊びせずに早く帰ってくる
       ↓
夫婦の仲がいいと子どももご機嫌
       ↓
明るい子どもは人気者になる
       ↓
人気者だし、家はキレイだしで友だちがよく遊びにくる
       ↓
お母さんはもっと料理上手になる
       ↓
あぁー幸せ増大スパイラル

となるに違いないのである。

そんなことを考えていたら、
「自分自身に対してもベストを尽くしているか」が気になり始めた。
・ 一人でテレビを見ているとキッチンの汚れた皿が目に入る
・ 今じゃなくても読んでおいた方がいい本がある

どちらもめんどくさい。
でも、
面倒⇒やらない⇒罪悪感⇒逆ギレ⇒イライラ
となることはわかっている。
だったら、
面倒⇒じゃーやる!
これを習慣化したい。

IMG_8130.JPG
昨晩からある洗い物。別に嫁が洗うとは決まっていない。
「今洗うのは面倒だな。もっとたまってからでも……。」⇒「じゃー今やる!」

IMG_8133.JPG
係の風呂そうじ。
いつもは仕事が終わってからやる。だが夜、寒くなってからやるのはつらい。
⇒「じゃー昼休み中にやる!」

今年40になるのに今さらそんなことを考えるのであった。

*今回は暑苦しい? 
すいません。
でもこの場で宣言ぐらいしないと即くじけてしまいそうで……。

椎名前太ホームページ↓ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/

ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後です。ありがとうございます!)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村

住宅ローン1%の差で数百万円得することも! 金利は低いほうがいい。
くわしくは↓
住宅ローンなら




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 7

コメント 6

前太

thisisajinさん、niceありがとうございます。
by 前太 (2010-03-08 15:25) 

前太

toyoさん、niceありがとうございます。
by 前太 (2010-03-08 17:30) 

前太

madoさん、niceありがとうございます。
by 前太 (2010-03-09 09:15) 

前太

prostさん、niceありがとうございます。
by 前太 (2010-03-12 09:25) 

前太

ayafkさん、niceありがとうございます。

by 前太 (2010-03-17 09:32) 

前太

たいせいさんniceありがとうございます。
by 前太 (2010-04-13 09:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。