SSブログ

液状化後の下水事情 at 千葉県幕張エリア [地震]

トイレの扉はカーテンです……。

現在我が家の上下水はチョロチョロ状態だ。
特に下水は14日(月)ぐらいまで流したトイレの水が戻ってくる始末。

(一時的なもんだろ)
と楽観視していたところ一昨日(16日・水)回覧板が回って来た。

内容は
「下水を使わないで」
ということ。

液状化の土砂が破損した下水管から入り、詰まった。
そのため排水が困難な状況になっている。
特に隣の3つのブロックでは上下水道ともに使用不可能。

現在どこまで詰まっているか調査中で、
いつまでに復旧するかメドが立っていない。

だからできるだけ下水を使用しないでほしい。

そのため
・ トイレには行かず「小」は新聞紙や紙おむつなどに浸して、「大」はそのままビニール袋に入れて燃えるゴミとして出す
・ お風呂は複数回沸かしなおしで
・ 皿はラップを敷くなどで洗い物を削減

といった協力をしてほしいとのことだった。

「トイレをビニール袋で」はつらい。
市もそのことは理解してくれたようで近所の公園に仮設トイレを設置してくれた。

P1010439.JPG

嫁はさっそく「行って来る!」とダッシュしていった。
だが帰ってくるとブルーな様子。

「明かりがランタンなの。でも暗くて使い方よくわかんない。
それに扉がカーテンだった。
隙間から見られちゃう……」

むむむ……。
アウトドアでサルやキジに見られるのはまったく平気な嫁だが、
人間男性の視線は当然NG。
次回からは私がお供し、カーテンを押さえる役目となった。

では断水時の家のトイレは絶対使えないかというとそうでもないらしい。
TOTOのHPでその使い方を確認できる。
http://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/

簡単に言えば
「バケツで流そう」
ということだ。
だが今回の場合は流しちゃいけないからやはり仮設トイレを使うしかなさそうだ。

地震直後の東京23区内では
・ 建物ぜんぜん平気
・ 上下水道問題なし
・ 電気ばっちり
・ 飲食店繁盛
に見えたので
「14日(月)にはいつもの日常に戻っているだろう」
と思い込んでいた。

しかし現状は
・ 電信柱そろって斜め
詳しくは⇒
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2011-03-14
・ 下水使えない
・ ガソリン買えない
・ 食料品買えない
・ 計画停電
(被災地ということで除外されているようだけど)
という状態。

「もーイヤだっ~~!」ってほどじゃないけど若干不便だ。

不便といえば東北。
知人から「親戚が……」といった話も耳に入る。
なにかできないか、と前回の記事↓にもあるようにSo-netポイントから寄付をした。
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2011-03-15
しかしポイントの金額などたかがしれている。

そこで
「効率よく現金の寄付ができるところは?」と探した。

効率よくとは
So-netのように寄付した金額と同額を加算してくれること。
つまり1000円の寄付金が2000円分になって被災地に届く制度だ。
同じ寄付をするならできるだけ効果が大きい方がいい。

いろいろ検索しこれ↓を見つけた。
http://coupon.dmm.com/deals/dmmbokin/

DMM.com
インターネットによる映画配信やDVDレンタルをする会社のようだが、
So-net同様、支払った金額と同額を加算し日本赤十字社へ寄付してくれる。

条件は同社への会員登録だけだ。
登録は無料。

あと今考えているのは、
暖かい服や布団などを効率よく送る方法だ。
何か良い手段をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

10万円以下でレーシック手術を受けてきました!
その様子はこちら↓
http://menchi-yo.blog.so-net.ne.jp/2010-01-18


椎名前太ホームページ↓ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/ 


 




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

タグ:地震
nice!(10)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 10

コメント 2

ばん

トイレの扉が・・・如何にこんなご時世だと言ってもお粗末ですネ。

千葉県の浦安に、僕の友達が展示場のお手伝いに行っていましたが
地震で帰りも4時間位かかったとの事でした。

ビニール袋とはお粗末ですネ???。
行政に不満が溜まる第一の原因ですネ

只今食事中です~~~。
by ばん (2011-03-25 23:31) 

前太

ばんさん、コメントありがとうございます。

ホント自治体は具体的に何をやっているのか見えてきません。
回覧板が2日に一回ぐらいの頻度に回ってきますが、
内容はいつも
町内会からの質問⇒市からの回答
といった流れになっています。

一生懸命働いてくれていると信じていますが、
進捗状況を積極的にアピールしてくれたら安心できるのに、
と思います。
by 前太 (2011-03-28 09:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。