スウェーデンハウスがUA値も全棟表示! [スウェーデンハウス]
さすがQ値1.14のハウスメーカー!
スェーデンハウスが従来のQ値とC値に加え、
新たにUA値も新築物件の全棟で表示することにした。
*同社では分かりやすいということで「U値」としている。

スウェーデンハウスHPより
UA値とは?
住宅の内部から外部へ逃げる熱量を外壁や屋根、床など家の外側全体の面積(外皮面積)で割ったもの。断熱性能を表す。
今までは断熱性能を表す指標として「Q値」が用いられてきた。
これは住宅内部から外部へ逃げる熱量を床面積で割ったもの。
この値の欠点は、
たとえば、同じ床面積でも外壁がロの字のシンプルな形状の家に対し、
コの字など複雑な家は、外壁面積が大きくなってしまうため、。
Q値に誤差が出てしまうのだ。
政府はUA値を用いた省エネルギー性能クリアの義務化を、
2020年までに実現することを目標↓としている。
https://www.lixil.co.jp/shoenekaisei/a_seminar/3rd.htm
同社のQ値は業界トップクラスの1.14![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ハウスメーカー断熱性能ランキング↓

1999年から1棟ごとにQ値と気密性を表すC値を表示する
「全棟高性能保証表示システム(CQ+24)」を実施してきた。
これにUA値も加えることになる。
さすが省エネ性能ナンバーワンのハウスメーカー![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
*根拠はこちら↓
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31
断熱性能には自信があるようだ。
椎名前太ホームページ⇓ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/
スェーデンハウスが従来のQ値とC値に加え、
新たにUA値も新築物件の全棟で表示することにした。
*同社では分かりやすいということで「U値」としている。

スウェーデンハウスHPより
UA値とは?
住宅の内部から外部へ逃げる熱量を外壁や屋根、床など家の外側全体の面積(外皮面積)で割ったもの。断熱性能を表す。
今までは断熱性能を表す指標として「Q値」が用いられてきた。
これは住宅内部から外部へ逃げる熱量を床面積で割ったもの。
この値の欠点は、
たとえば、同じ床面積でも外壁がロの字のシンプルな形状の家に対し、
コの字など複雑な家は、外壁面積が大きくなってしまうため、。
Q値に誤差が出てしまうのだ。
政府はUA値を用いた省エネルギー性能クリアの義務化を、
2020年までに実現することを目標↓としている。
https://www.lixil.co.jp/shoenekaisei/a_seminar/3rd.htm
同社のQ値は業界トップクラスの1.14
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
ハウスメーカー断熱性能ランキング↓

1999年から1棟ごとにQ値と気密性を表すC値を表示する
「全棟高性能保証表示システム(CQ+24)」を実施してきた。
これにUA値も加えることになる。
さすが省エネ性能ナンバーワンのハウスメーカー
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/150.gif)
*根拠はこちら↓
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2012-10-31
断熱性能には自信があるようだ。
椎名前太ホームページ⇓ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
タグ:スウェーデンハウス
コメント 0