SSブログ
理想のハウスメーカー探し ブログトップ
前の10件 | 次の10件

「大手メーカー主義」だった私。しかし今は半分「天然主義」、かなぁ?? [理想のハウスメーカー探し]

大手じゃボクの話を聞いてくれないだろうなぁ~。

前回、天然素材にこだわる地元千葉の「グランディアホーム」↓を紹介したところ、
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13
早速同社にコンタクトを取ってくれた方いた。
正直うれしい。
ライター冥利に尽きる。

千葉県内で天然素材にこだわる家を建てるなら、
こちらの白門建設↓も選択肢に入るかもしれない。
http://www.hakumon.co.jp/
私は接点を持ったことはないが、
以前ブログでもご紹介した天然住宅↓に教えてもらった。
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2009-04-10

「日本の林業の復興を応援する家」
「シックハウス症候群にならない家」
「地震に強い家」
住宅に独自の哲学を持って一生懸命仕事に取り組んでいる業者は、
想像以上に多いと思う。

でも、そういうところに限ってPRが下手……。
なかなか出会えない。

一番効果的な広告ツールはHPだと思うが、
・ 美しく
・ 分かりやすい
サイトを持っている中小の業者はあまり見かけない。
がんばって探せば安くて、いいサイトを制作してくれる人はいるのに。

ちなみに「HPが良くない≒新しい知識を取り入れるのが苦手」
だからモダンデザインや最新の部材、工法を望む人は、
そもそも相性が合わないかも。

とにかくあらゆる手段で「運命の出会い」を探るしかありませんね。
ちなみに有力な手段は、
1.ネット
2.紹介
だと思います。

もし本気なら、気になる家を見つけて家主が出てくるのを待ち伏せし、
「お宅すっごくいいですね~。どちらの業者で建てたんですか?」
と聞くのもアリだろう。
自宅をほめられてイヤな気になる人はいない。
ちょっと引かれても、そこから正直に自己紹介し、
家談義が始まれば詳しく教えてくれるはずだ。

私の場合は、
家主と話すきっかけがあれば、
「他社はどこと悩みました?」
と聞き、
メーカーと接点を持てば、
「競合他社はどこですか?」
とたずねている。

さて、実はそんなこと書いてる自分は「とことん天然素材の家」に、
こだわっているわけではないんです。
理由はメンテナンスを楽にしたいから。
だから、
風呂はユニットがいい(壁はヒノキのハーフユニット)
外壁はセルフクリーニング機能必須。

しかし、自然環境大事、木のぬくもり好き
おそらく全国生涯クワガタ捕獲数偏差値は70を超える私。
木に愛着を持たないはずはない。


だからいつも「どこまで天然にこだわろうか」で悩んでいます。

今のところ
・ 地元木材の柱(建設地の気候に馴染むのはやはり地元材)
・ 国産の材料を使用した床(クルミかサクラ)、壁・天井(珪藻土か漆喰)
・ 天然素材の断熱材(セルロースファイバーorコルクorウール)
・ 人体にできるだけやさしい防蟻剤(ナシはありえない。害虫大嫌い)
どれくらい嫌いかは⇒http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2009-07-16

IMG_6745.JPG
我が家は嫁が帰宅するまで毎日この状態。しかしゴキブリの上陸は5年間一切なし!
積水ハウスは鉄骨でも基礎の下は防蟻剤バッチリなのだ。

これらの部材を使用し、
長期優良住宅の基準クリアにはこだわろうと思っている。
この条件だと坪単価は60万円は下らないはず。
おそらく普通は70万円以上だろう。

自分で一部施工すれば価格を抑えることもできるだろうが、
図工の通信簿「2」の私にはムリ!

割安な部材を自分で見つけて施主支給という手もあるが、
安い住宅会社に設置してもらうとアフターが心配だ。
「それ施主支給でしょ。メンテしないよ!」
なんて言われたら「2」のボクはお手上げ。
(我が積水のトイレや外構などは施主支給。しかし「イヤイヤそこまでしなくても」ってぐらい手厚いアフターだ。現場でできることは、いまだに全部やってくれる)

「安かろう=悪かろう(または自己責任)

を信じている(あきらめている)


だから、
「ボクはこんな家を建てるのが夢なんです!」
「でも、ボクの収入はこうこうこうで、こんぐらいだから、
こんぐらいしか予算がないんです!」
という話を30時間ぐらい聞いてくれて、
「よし、分かった。わかりたくなかったけど、理解できてしまいました」
と言って、
坪70万を60万まで値引いてくれる見上げた社長を探すつもりです。



椎名前太ホームページ↓ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/

ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後です。ありがとうございます!)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村

フラット35S(高性能住宅)ならさらに1%割引! 
くわしくは↓

住宅ローンなら




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

「長期優良」木造3階建てが「あっさり」倒壊!? [理想のハウスメーカー探し]

弱い家は倒れない??

日経系の建築サイトを見ていたら、
驚きの映像を発見した。
http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/building/news/20091030/536517/
(もしかしたら登録とかしないと見られないかも。面倒ならすいません)

木造3階建ての耐震実験だ。
間口4.55m、奥行き10.92m、軒高8.9mの試験体を2棟並べて実施している。
1棟は「長期優良住宅」の条件をクリアする耐震等級2.
もう1棟はそれを下回る耐震性能。

左右30センチ以上も揺れる大振動が始まると、
10数秒後に倒壊したのはなんと、
長期優良住宅。

理由も書いてあるが、
正直、設計の素人の私にはチンプンカンプン。
かろうじてわかったのは、
「弱い方が倒壊しなかったのは、
すぐに基礎と土台をつなぐ金物が外れたので免震構造になったから」
とのこと。

ふ~ん。
じゃーどの家もそうすればいいじゃん。
しかしそれでは「長期優良住宅」にならないらしい。

サイトではこの記事に対する読者のコメントも多数寄せられていた。
それを読むとその辺の矛盾がわかる。

「長期優良住宅」=「地震に強いのお墨付き」ではないの?
ボクは何を信じればいいのでしょう……。



椎名前太ホームページ↓ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/

ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後です。ありがとうございます!)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村

フラット35S(高性能住宅)ならさらに1%割引! 
くわしくは↓

住宅ローンなら




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(4)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

キッチンの1位はTOTO! 建築のプロが選ぶ設備メーカーランキング [理想のハウスメーカー探し]

高品質だけでも、低価格だけでもダメなんです。

プロが読む建築総合情報誌
『日経アーキテクチュア』が、
「建築のプロが選ぶ採用したい建材・設備メーカーランキング」
を発表した。

これは勤務先が一級建築士事務所やハウスメーカーなど、
建築関係の読者1538人に対するアンケートの結果だ。

調査方法はシステムキッチンなど43製品分野に対し、
それぞれ代表的な5~34社を挙げ、
「今後採用したいか?」
をヒアリングして得点化。

さらに「採用したい」と回答した読者には、
その理由を
・ 品質
・ コスト
・ サポート
・ 環境
などの選択肢の中から複数回答をしてもらい、
その割合をポイント化した。

今回は43製品分野の中から、
「施主が選択の主導権を握る建材・設備」
トップ5の結果をご紹介する。

43製品全部知りたい?
でも「換気設備」とか「建具の金物」を知ってもしょうがないでしょ。
以下がトップ5で数字は「施主が主導権を握る割合」になります。

1位 システムキッチン 57.2%
2位 侵入監視システム 54.4%
3位 システムバス 42.2%
4位 トイレ 33.7%
5位 太陽光発電システム 29.2%

番外
個人的興味で木材保護塗料も載せちゃいます。
だって化学物質が少ない(体にやさしい)塗料が、
どれだけ人気か知りたいんだもの。

さて、素人とは一味違う結果は??

[ふらふら]

[目]

[ひらめき]

[犬]

[むかっ(怒り)]

[キスマーク]

[わーい(嬉しい顔)]


ハゼ.jpg
先週末はハゼ釣りに行きました。
毎年入れ食いなのに今回は2時間粘ってボウズ。
「ハゼはウニとアユの次だから世界で3番目の好物なのに・なのに・なのに……」
と10回くらい独り言を言っていたら、
隣で釣りをしていた爺ちゃんがチャリンコで家まで取りに行って、
買い物袋いっぱいの在庫をくれました。
元板前さんとのことですでにさばいてあります。
昨今、せちがらい世の中と言われていますが、
まだまだ日本は温かい国です。

さてランキング。
(エクセル入力が大変なので上位2まで)

システムキッチン
キッチンランキング.jpg

ややっ。TOTOはトイレの強豪と思いきや、
キッチンで1位獲得。
注目は「コスト」。
2位の60.9に対し、たった28.5。
それでも1位と言うことは、
つまり「高くても良いものは使いたい!」
という評価でしょう。
ちなみに我がクリナップは76.9点で3位。

侵入監視システム
侵入監視ランキング.jpg

順位は予想通りかもしれないが、
意外に得点差があるのね。
セコムもコストは高いが1位という結果。
3位はパナソニック電工の46.7点だから上位2社はダントツ。

システムバス
システムバスランキング.jpg

こちらは接戦。
不思議なことに環境以外すべてのポイントでINAXが上。
「今まで使ってて問題なかったからTOTO」
としている人が多いようだ。
3位のパナソニック電工は60.8点と上位2社ダントツというところで、
両社はほぼ互角でしょ。

トイレ
トイレランキング.jpg

こちらもTOTOとINAXでデッドヒート。
しかも点差はわずか0.4ポイント。
ちなみに両社は昨年同率1位。

太陽光発電システム
太陽光発電ランキング.jpg

4年連続でシャープが1位。
でも決定的な優位点があるわけではなく、
「ずっと採用して問題ないから」
という意見が多いらしい。
最初にシェア1位になると強いね。

木材保護塗料
木材保護塗料ランキング.jpg

結構な差でキシラデコールが1位。
とはいえ3位のリボスは31.3点だから、
2強といってもいいだろう。
キシラデコールの強みは、
品質とコスト。
一方で健康上で気になる環境は、
16.2ポイントとエントリー7社中4位と決して評価されていない。

以上、住宅建材・設備の中でも、
消費者側が選びたいトップ5+1をご紹介しました。

ざっと見るとどれも消費者にとっても人気のメーカーばかりだ。
プロが採用したい=人気商品
になるのは当然か。
だがどの建材・設備も人気商品を
使用すれば、
個性的な家にはならない。

注文住宅を建てるなら、
・ 性能にこだわる
・ デザインにこだわる
・ 値段にこだわる
・ 素材にこだわる

など譲れない条件を吟味して選んだ方が満足度は高いはず。

建築のプロにすべてお任せすることなく、
こだわりを見つけたい。



椎名前太ホームページ↓ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

家を建てる人の平均像は年収900万で親と仲良し!? [理想のハウスメーカー探し]

年収以外の平均像は?

住宅生産団体連合会(住団連)↓が、
http://www.judanren.or.jp/

「平成20年度戸建注文住宅の顧客実態調査」
の報告書を発表した。

有効サンプル数 : 3206
以下平均値

世帯主年齢     : 42.1歳
世帯人数       : 3.61人
世帯年収       : 869万円
述べ床面積     : 136㎡(約41坪)
取得費        : 4517万円(建物と土地代の合計)
建築費        : 3326万円
自己資金       : 1715万円
贈与額        : 1264万円(贈与ありのみ)
借入金        : 3244万円(借入ありのみ)
借入金の年収倍率 : 3.73倍(借入ありのみ)

 建築費が3326万円で41坪ということは、

平均坪単価
約81万円!

こりゃーいくらなんでも高すぎ。
外構や諸費用も入れたトータル金額だろう。

その他気になったことがいくつかある。

・ 「意外に皆さん年収が高いのね」

国税庁によると40代前半男性のサラリーマン平均年収は、
約620万円
http://www.nta.go.jp/kohyo/tokei/kokuzeicho/minkan2008/pdf/001.pdf
なのに家を建てる人の平均は900万円近い。
これは夫婦共働きの家庭が多いということもあるが、
親子共働きも含まれるからだろう。
ちなみに「二世帯同居率」は15.1%。

・ 「結構少ない!?ローンは年収の3.73倍」

一般的に銀行の住宅ローンの限度額は、
年収の6倍。
私の経験値からすると6倍ギリギリまで借りる人の比率は、
かなり多いと思っていた。
だって「頭金ゼロ」で買う人も最近目立つでしょ。
「では、なんで平均は4倍弱なんだ??」
と思ったら、
「贈与額1264万円」が目に付いた。
そっか親にもらうのか。
ウチも援助してもらって若干後ろめたい気がしたけど、
平均1200万オーバーと知って5年ぶりに気が晴れた。
なんだ平均よりもボクはいい子じゃないか。
次回親に会ったら多少ペコペコ度合いを少なくしよう。
IMG_6617.JPG
援助の条件となった「仏壇置き場」。親が元気な限りこの状態だが……。

以上が昨年度に注文住宅を建てた人の、
平均データです。

思いっきり簡単に言ってしまえば、
・ ダブルインカムで40歳まで貯金
・ 親と仲良く
している人ということかな。

*近所の秘密場所から「ぎんなん」を拾ってきました。
091012_2220~0001.jpg

およそ15分で大漁大漁。
重すぎてビニール袋が破れました。

しかしこれからが大変。
臭い実から中身を出さなきゃ。

本日我が家周辺は異臭騒ぎとなるはずです。


椎名前太ホームページ↓ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/

ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後です。ありがとうございます!)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村

住宅ローン1%の差で数百万円得することも。
くわしくは↓

住宅ローンなら




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

タグ:施主平均像
nice!(2)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ニッポン男性の33%が座ってオシッコしている!! [理想のハウスメーカー探し]

1回でどれほどの飛沫が飛ぶのか??

我が家のトイレ掃除は私(男性)の仕事である。
新婚初夜からの掟だからだ。
結構面倒で後悔している。

でもサボればサボっただけ、
お客様には見せられぬ状況に……。

「汚れが付きにくい○○加工!」
とかいうネオレスト(TOTO)にしたのにどういうこと?
1カ月ほっとけば(長すぎ?)必ず輪染みが出来る。

便器だけではない。
床掃除も大変だ。
我が家には体重40kgオーバーの犬がいるため、
一度トイレに入ると自動的に100本の毛も同行してくる。
1週間もすれば西部劇の荒野のように、
たくさんの丸いカタマリが床をコロコロ転がる。

しかし世の中には、
「毛」よりも「飛沫」の方が気になる人が多いらしい。
TOTOが行った調査によると、
洋式トイレに座って小用をする男性の割合は、

33.4%

だった。
つまり男性の3人に1人は座ってしていることになる。
5年前の結果と比較すると1.4倍だ。

この割合は50代男性がもっとも多く、
41%

さぁ~、50代のおっさんが、
洋式トイレ庭ってしているところを想像しよう!
オシリを出して……。
[目]

[がく~(落胆した顔)]

[ふらふら]

[もうやだ~(悲しい顔)]
(該当する方すいません)

最近、
「ウチのだんなには座ってオシッコさせてるの。
だって床が汚れるでしょ」
と言う奥さんの話をテレビなどでよく聞く。
でもまさかそこまで一般化しているとは。

そういや以前テレビで若手漫才師(たぶんチュートリアルの徳井)が、
「一回でどれだけ飛沫が飛び散るか!?」
の実験をしていた。
結果はなんと……。




約2000発!
(たしか)

そりゃ気になるわな。

でも私はおなかいっぱいに力を込め、
「ニッポン男児が座ってできるかアンポン!!」
と叫ぶのであった。
トイレクイックルで床をふきふきしながら。

トイレ.JPG
我が家のトイレの床はクッションフロア(ビニール製)。
理由は掃除が簡単だから。
しかし、

廊下や他の部屋との一体感がないからやっぱりフローリング
  ↓
でも濡れて変色するのイヤだな
  ↓
とはいえクッションフロアはやはり質感が低い
  ↓
だったらタイルにすればよかった

と今は思っています。

ブログランキングに参加しています。
クリックどうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後。ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村








椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(5)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

値引き激化! 住宅会社の約5割が「赤字受注」を経験 [理想のハウスメーカー探し]

値引きのしわ寄せは設計料に

日経ホームビルダーが住宅会社や設計事務所を対象に行った調査によると「値引き頻度が多くなった」とする回答が約6割に上った。
また顧客の要望ではなく「自発的に値引きをした経験」は約7割だった。
その上「赤字受注」は、「よくある」「まれにある」を合わせると約半数に達するという。
やはり住宅不況はシャレにならない状況のようだ。
* 調査期間は2009年6月26日から7月6日まで。

では「どの部分を値引き対象とするか」というと
・ 設計料(45.7%)
・ 工事監理費(45.7%)
で1位。
ちなみに「木工事」は2位で40%
「大工さんイジメが値引き対象のメインでは」
と思っていたが、
下請け建築士イジメ」が実態だった。

知り合いに二級建築士がいる。
彼は受験前にめちゃくちゃ勉強していた。
私は「過去の大学受験者の中で自分が一番勉強嫌い」と自負している。
どれくらい嫌いだったかはこちらを参照↓
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2007-02-21
だが「週2ペースで女子大生と合コン」を目標に、それだけを夢見て馬車馬のように勉強した。
ときには机の上で四つんばいになり、雄たけびを上げながら。
同じくらい勉強が嫌いな彼だが、
七転八倒しながら見事合格した。

「そんなに頑張って得た資格で仕事をする人たちが、納得できる見返りを受け取っていないのか」。

住宅が安く手に入るのはうれしい。
しかし依頼先の人たち全員もハッピーに仕事をしてほしい。
なんだかモヤモヤする調査結果でした。

*自宅のシューズインクローゼット(玄関土間収納)の棚板を、
積水ハウスに見積もり依頼した。
棚板2枚で約5000円。
当然値切ったが、びた一文負けてくれなかった。

納得できず近所のホームセンターに行くと
なんと1200円。
サイズに合わせたカット代は90円。
積水ハウスの約1/4の価格で手に入れることができた。
やっぱり大手に限っては儲けすぎかもしれない。
090914_1714~0001.jpg
↑下2段がホームセンター物。
厚さが2mm薄くなったが、良しとしよう。

ブログランキングに参加しています。
クリックどうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後。ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村






椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

現役ホームインスペクターが発表・築10年の家はここが壊れる! [理想のハウスメーカー探し]

ちょっとした水漏れでも悲惨な結果に!

「NPO法人日本ホームインスペクターズ協会」
http://www.jshi.org/
のメディアセミナーで発表された
「築10年で劣化しやすい住宅部位ランキング」
の続き。
CA340016.JPG


前回は中途半端で終わってすいません。
では、早速10位から。

10位
木部、鉄部の塗装

会場では屋根下地のつなぎ目を覆う鉄板の画像が映し出されていた。
サビでまっ茶色。
ペンキなどの塗装は10年で急激に劣化するそうだ。

9位
給排水設備

たとえば、洗面台下の配管つなぎ目からの水漏れなどに注意。
量自体はちょっとずつでも、じわじわと床などの木部を腐らせる。

8位
外壁のコーキング
090721_1408~0002.jpg

こちらも10年に一度はやり直さないと画像のようにシワシワに。
ここから雨水などが浸入し、下地を腐らせる。
ちなみに以前、築20年のヘーベルを見学したことがあるが、
コーキングに問題はなかった。
ダイワハウスやヘーベルといった大手メーカーは、
「20年、30年OK!」
といっている。
汎用品とそんなに差があるのだろうか?

7位
サイディングの塗装
CA340012.JPG

こちら↑は築17年。これは放置しすぎとのこと。
通常の塗り替えなら100万円程度の費用で済むが、
この状態だとサイディング自体を交換しなければならないので、
300万円程度かかる。

6位
外壁の吹きつけ(モルタルなど)

サイディングより劣化が早い。
小さなキズでも雨水が入るので注意!

5位
スレートの屋根

写真を撮り忘れました。
たいせいさん、すいません!
会場では、劣化してツートンカラーになったスレートの画像が。
変色する前に再塗装しないと雨漏りの危険がある。
やはりノーメンテナンスで済む瓦の方が安心ですね。

4位
バルコニーなどの防水

FRP防水も10年に1度は塗り直したい。

3位
浴室と脱衣室の境目

普段気にせず往復している浴室と脱衣室。
しかし、知らず知らずのうちに体から垂れたお湯が境目から床下に。
「あれ? なんか床がぷにゅぷにゅするな」
と思ったらもうこの状態↓。
CA340013.JPG

床下はカビだらけだ。
特に木造は年々すき間が開いていくので注意とのこと。
床に垂れた水滴はマメに拭き取りましょう。

2位
バルコニーと建物の接合部

理屈は3位と同じです。
雨あがりは水を小まめに拭き取るしかない。

それではいよいよ第1位!


[あせあせ(飛び散る汗)]

[がく~(落胆した顔)]

[ちっ(怒った顔)]

[パンチ]

[ひらめき]

090722_1248~0001.jpg

1位は

バルコニーの排水口まわり!

排水口のまわりは、形状が複雑なためFRPの防水加工が難しい。
そこに落ち葉などが詰まり雨水が溜まる。
すると防水加工のちょっとしたキズに水が浸入する。
そしてだんだんとバルコニーの下にシミが登場。

CA340014.JPG
↑バルコニーを下から見上げたところ。○の部分に小さなシミがあった。

「なんだ小さなシミじゃん」
と思って放置してはいけません。
壊して中を確認すると、

CA340015.JPG

↑こんなに腐っている。
おまけに湿気に吸い寄せられ、柱をつたって来たシロアリもいた。

上記の例ではバルコニーと柱の修理で200万円程度かかったそうだ。
解説していただいたホームインスペクターの方いわく、
「どの家でもバルコニーに排水口まわりは非常に腐りやすい。
長くても20年放置すれば大体壊れると思っていいでしょう。
特に下に居室があるルーフバルコニーは注意が必要です」

10位から1位まで見ると、
家のメンテネンス=防水対策が大事
というのがよ~くわかった。

こんど家を建てるときには、
目を三角にして防水対策を語ってくれる業者に頼むとしよう。

*文中のクワガタは先月捕獲した6.8mmです。現在飼育中。

*8月20日に私の執筆記事が載る雑誌「MONOQLO」が発売されます。
MONOQLO 2009年 09月号 [雑誌]

MONOQLO 2009年 09月号 [雑誌]

  • 作者:
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2009/07/18
  • メディア: 雑誌


↑現在発売号。これでは「携帯電話を安く買う方法(白ロム)」を書いています。

今回のテーマは「ローコスト住宅の安すぎる理由」
なんで1000万円以下で家が建てられるのか?
を書いています。
ぜひ読んでみてください!

ブログランキングに参加しています。
クリックどうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後。ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(5)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

頭金0円で家が買える!? フラット35が住宅購入資金の100%を融資可能に [理想のハウスメーカー探し]

これっていい制度?

ちょっと前になるが6月4日からフラット35の融資限度額が、
住宅購入額の90%から100%になった。

つまり貯金0円の人でも家が買えるわけだ。
(諸費用等細かい経費は除く)

おまけに50年間の住宅ローンが組める
フラット50
も登場。
従来の35年に比べ当然月々の返済額が低くなる。
だから今までよりも高額な家が買いやすくなるわけだ。

話は突然変わるが、
先日いきなり友人が家を建てると言い出した。


「なんでいきなりそんな話になったの?」

友人
「いや~、ホントいきなりなんだけどさ~。
先週末、家族で国道沿いのコンビニ入ったわけ。
そしたら隣が住宅展示場だったのよ。
買い物終わって出てきたら嫁が『モデルハウス見た~い』って言い出して。
そこで最初に入ったのがヘーベルハウスだったわけ。
中に入ってびっくり。
いいね~あのセレブ感。
ずっと賃貸マンションだったから欲しくなっちゃったのよ~!」

友人は夢見る少女のキラキラ目で語った。
しかし初めての子どもが産まれて何かと要り様なはず。
おまけに4月に転職したばかり。
そんなに貯め込んでいたのだろうか。


「景気いいね~。結構頭金貯めてたんだ」

友人
「?? 頭金って必要? 
なくても住宅ローン借りられるみたいだけど……」


「……」

借りられるから借りてサブプライムローンは弾けた。
「借りられる」のと「返せる」はイコールではない。
政府は100%融資やフラット50を景気対策としているが、
この制度は必ずしも世のため人のためになるとは思えない。
身分不相応の借金をする人が増えるかもしれないからだ。
まったくデメリットがないのは住宅会社だけ??

また、度肝を抜くような出来事が頻発するこのご時世。
いつ仕事がなくなるかも分からない。

家を買うなら頭金どころか自己都合で退職した場合のために、
失業手当が支給されるまでの3カ月分の生活費(ローン返済額含む)も確保しておきたい。
まさに、
「現金を維持できぬ者、幸せも維持できず」
である。

「家を買うなら頭金は2割以上」
といわれている。
土地などの資産を持っている場合は別だが、自分(夫婦)の収入しかあてに出来ない人はコレくらい用意できなければ身分相応の家は買えないと思う。

ちなみに私は、頭金2割&生活費半年分を確保し我が家を新築。
それでも、もっと預金をしておけば良かったと後悔している。
脱サラし、月収はサラリーマン時代に比べると一定ではなくなった。
だから収入の少ない月の返済日はとってもハラハラなのだ。
脱サラは建築前から予定してたのに……。

ブログランキングに参加しています。
クリックどうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後。ありがとうございます!
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(4)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

40%以上の人が展示場で住宅会社を決めている! [理想のハウスメーカー探し]

インターネットはたった4.4%!?

国交省がまとめた08年度の注文住宅を建てた人へのアンケート結果によると

家を建てた業者を見つけた方法は、
住宅展示場
がナンバー1で42.3%だった。
ちなみに住宅情報誌は6.6%でインターネットは4.4%。

「2人に1人近くが展示場で!?」
42.3%が多いか、少ないか判断の基準は何もないが私は多いと思った。

実をいうと私自身も住宅展示場で見つけた。
決断するまでご近所の千葉市内から駒沢まで5・6カ所は回り、
トータル30以上のモデルハウスを見た(会社はダブり有り)。
1カ所平均2時間は滞在するから合計60時間。
1日3カ所が限界だから延10日間以上。
日曜日全部潰して3カ月弱。

「これだけ調べれば十分!」
と思い一社に絞り込んだわけだが、
今考えると
「視野が狭かった」
と思う。
なぜなら住宅展示場に出店する会社はどこもコンセプトが似ているからだ。
ほとんどが「高気密・高断熱」&「高耐震」。
それが一番大事なのは分かるけれど、+アルファがなかなか見当たらない。


住宅関係の執筆をしていると、
世の中には非常に個性的な住宅会社がたくさん存在することが分かってきた。
「天然素材にこだわる」、「自然エネルギーの利用にこだわる」、「地域密着にこだわる」、「デザインにこだわる」
そんな会社の展示場への出店は少ない。

と、まぁ~なんだかんだ書きましたが、
別に出店している会社を否定しているわけではありません。
次の家も大手メーカーにお願いするかもしれないし。
本音は「住宅情報誌が6.6%」という数字がくやしいだけたったりして。

ブログランキングに参加しています。
クリックどうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後です
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(5)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

30万円!? 積水もへーベルも施主負担の長期優良住宅の申請費用はいったいいくら? [理想のハウスメーカー探し]

5万から30万! メーカーによってバラバラ?

6月4日、いよいよ「長期優良住宅普及促進法」↓が施行された。
http://www.mlit.go.jp/common/000041843.pdf
この法律は
「耐震性や断熱性などが高く、性能の良い新築住宅と認定されると、
税制の優遇などいいことがありますよ」
というもの。
大手メーカーは下記のとおり、ほぼ標準仕様で対応する。
(注文住宅に限る)

積水ハウス    標準対応
セキスイハイム  標準対応
へーベルハウス 標準対応
住友林業     標準対応
ダイワハウス   標準対応
三井ホーム    標準対応
タマホーム     標準対応
ポラスグループ  標準対応
アイフルホーム  オプション

こちらから何も言わなくても高性能な仕様にしてくれるのはいいことだ。
(メーカーによって値上げしてるみたいだけど)
しかし、気になることがある。
ほとんどの会社が
申請費用が施主負担
なのだ。

いくら税金が安くなってもそれ以上に申請費用を支払っては面白くない。
では、そのお値段は?

ネットで調べるとバラバラ。
ある人の体験談だと15万円、またある人だと30万円と言われたとか。
そこで申請先である千葉県のHPを見ると
住宅性能評価機関より認められた物件は
6000円
それ以外は
4万7000円
とある。

認められた物件?
ということは住宅性能評価を受ければいいのか?
だが、そもそも長期優良住宅の認定基準は
性能評価制度
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2007-02-20
に沿っているから
申請=評価を受ける
ではないのか?

こうなりゃ直接聞くしかない。
千葉県に電話してみた。

「長期優良住宅の申請費用に関してお聞きしたいのですが」

「建てられるのはどちらですか」

「○○市です」

「それなら木造の場合は市へ、鉄骨の場合は県へ申請することになります。
市への申請費用はこちらでは分かりかねます。どちらですか? あと何平米ですか?」


(あら、そこまで具体的に突っ込まれても決まってない。どうしよう)

「てっ鉄骨です。126平米です!」

とりあえず今の家のことを答えた。

「でしたら
住宅性能評価機関より認められた物件は
6000円
それ以外は
4万7000円
です」

やはりHPと同じ答えだ。

「6000円と4万7000円の違いはなんですか?」

「民間の認定機関に依頼して適合すると認められた物件は6000円です。メリットは申請が下りるまでの期間がおよそ7日と早いことです。4万7000円はこちらで適合の確認をするので大体3週間かかります」

むむ! 申請が下りるまで2週間も違うというのは、
引越しの日にちが決まっている人には大きいだろう。

「民間機関への手数料は大体4万円ですから総額は変わらないようですよ」

なかなか丁寧に教えてくれた。
どちらも申請費用の総額は約5万円とのこと。
それではネットに出ていた金額はなんだ?

「15万とか30万とかするって聞いたんですけど……」

「明細を見なければ分かりませんが、住宅性能評価と建築確認申請の費用が上乗せされてるんじゃないですか?」

「えっ! 住宅性能評価と長期優良住宅の申請は別なんですか?」

「評価をする部位は同じです。でも評価書↓を発行するかどうかとは別です」
6561046.jpg

「!! では長期優良住宅には必ずあの通信簿↑みたいのが付いてる訳じゃないんですね?」

「そうです」

なるほどそうだったのか。
我が家(積水ハウス)の住宅性能評価書発行に支払った料金は10万円。
千葉県への建築確認申請料は1万4000円。
それならば認定機関への手数料も含め合計15万という数字もなんとか理解できる。
でも30万円は何だったんだろう?

どうやら長期優良住宅の申請費用は各メーカーによって内訳も価格も違うようだ。
お願いする際はしっかり明細をチェックし、減税額との比較をしたい。

ブログランキングに参加しています。
クリックどうかお願いします!(お陰様で現在20位前後です)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | 次の10件 理想のハウスメーカー探し ブログトップ