新築のキッチンに魚焼きグリルは不要!? [新築便利グッズ]
魚焼きの主流はオーブンレンジに!
先日、家電通販サイトでオーブンレンジ検証企画を行うため、家電ライターが集まりミーティングを行った。
合計30台の最新オーブンレンジをライターが使い倒す企画だ。
その際「検証項目どうする?」の問いに一番多かった回答が、
・冷凍ごはんの温め
だった。
そして次が
・焼き魚
<レンジで魚??>
と思う人もいるかもしれない。
しかし、最近のオーブンレンジはワンタッチでおいしく焼けるらしい。
そんな話を聞いていると、
ある調査結果を思い出した。
パナソニック電工が1千人を対象に行ったアンケートによると、
キッチン付属の魚焼きグリルを使用しない
と答えた人は23.3%、
つまり4人に1人は使っていないという結果だった。
理由は
掃除が面倒だから。
そういえば8年物の我が家のグリルは開けるたびに魚くさい。

受け皿はテフロン加工だが、
四隅の汚れが取れない
![[もうやだ~(悲しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/143.gif)
最新の皿は銀色の強力はっ水加工だが、
メーカーに問い合わせると、
「実は従来のテフロンと効果は変わりません……」
とのこと。
だから毎回、専用の硬質タワシで力いっぱい洗っている。
ちなみに上記アンケートで、
「では何を使って魚を焼くか?」
と問うと、
1.フライパン 58.2%
2.オーブンレンジ 21.1%
3.電子レンジ15.9%
やはりオーブンレンジ派は結構いるようだ。
それに最近は電子レンジでも魚がおいしく焼ける特殊な皿がある。

小森谷 嘉右ヱ門窯 ふしぎなお皿 料理の革命 FIRの器 小判型波深溝 陶板 MS-06390
- 出版社/メーカー: 嘉右ヱ門堂
- メディア: ホーム&キッチン
これから新築する人は魚焼きグリルよりも、
オーブンレンジの性能にこだわった方がいいかもしれない。
オーブンレンジの検証結果は後日ちょっぴりご報告します。
*最近おそらく同一と思われる方から、
それぞれ異なるIDで1日60件ほど「nice」をいただきます。
そのため誠に心苦しいのですが、
しばらくの間「nice」機能を停止させていただきます。
何卒ご理解お願いいたします。
10万円以下でレーシック手術を受けてきました!
その様子はこちら↓
http://menchi-yo.blog.so-net.ne.jp/2010-01-18
椎名前太ホームページ↓ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
にほんブログ村
椎名前太ホームページ⇓ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
一戸建てオーナーなら買わなきゃ! ケルヒャー高圧洗浄機 [新築便利グッズ]
あまりの洗浄力に狂喜乱舞!
先日テストをしたケルヒャー高圧洗浄機の記事が掲載された雑誌『MONOQLO』が発売された。
この雑誌は広告が極端に少ないのでクライアントに気兼ねなく良いモノは「いい」、使えないモノは「ダメ」とはっきり書けるのがうれしい。
今回も編集部の経費で洗浄機を購入し、思いっきり自由に書かせてもらった。
誌面はこんな感じ↓。
顔写真付きで、ちょっぴりはずかしぃ。
結果を言ってしまうと
ケルヒャーはいい!
こんなに汚れた段差ブロックが↓、
こんな勢いで↓、
見る見るうちに新品同様に生まれ変わる↓。
モルタル塗りのブロック塀もこの通り↓。
こりゃ~たまんない。
まさに目からウロコ。
なんて簡単!
なんてスピーディー!
一旦使い始めたら家の周りすべてを一気にキレイにしたくなる。
私はコイツのおかげで半年振りくらいに家の裏側に足を踏み入れた。
ホースが届かなくて中途半端な掃除になったけど。
とにかく一戸建てを美しく維持するなら絶対に欲しいアイテムだ。
ただし過信は禁物。
2階の窓下などの雨だれ汚れには効果が低かった。
洗浄力が期待できるのはノズル先50cmぐらいまで。
あまり遠くだと濡らす程度で汚れは落ちない。
↑2階の窓にはやっと届く程度
一方で洗浄面に近づけすぎるのも注意が必要。
我が家屋上の防水シートはあっさり破損してしまった。
↑この5mm程度のキズでも修理代は8400円。FRP製ならいくらくらいだろ?
おまけにここからの雨漏りは20年保証(積水ハウス)の対象外に。
あと15年以上あったのに……。
ちなみに思いっきりほめてきましたが、
私はケルヒャーではなく、同時にテストした「リョービ」を買います。
*一旦ケ社のテスト機を買い取ろうとしたが、リョービを安く売る店を見つけたので。
くわしいことはただ今発売中の『MONOQLO』を読んでください。
日経トレンディーの横辺りにあると思います。
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後です)
にほんブログ村
椎名前太ホームページ⇓ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!