SSブログ
グランディアホーム ブログトップ

木造住宅を建てるなら必読!「長持ちする柱・4か条」教えます。 [グランディアホーム]

丈夫な柱は色でわかる!?

先週末、地元千葉の工務店「グランディアホーム」↓の
http://www.grandiahome.jp/
「千葉県産『杉』『桧(ひのき)』勉強会」
に行って来た。

同社は
地元千葉県産の「ムク材」、
添加物の入らない「珪藻土」、
天然素材の断熱材「セルロースファイバー」、
炭をベースとした「防蟻剤」、
といった自然素材を使った家づくりにこだわっている。

それでいて
「ユニットバスがいい? OK、OK」
「光触媒の外壁? そうですよね。汚れちゃイヤですよね」
という具合にある程度の利便性も考慮する柔軟な会社だ。

今回の勉強会の会場は、
同社で建設中の建築現場。
講師は木材を卸している製材会社「木下林業」の社長、木下氏だった。

講義内容は、「なぜ木の家?」から。

15年ほど前、NHKの番組で、
・ ビニールクロスの壁の部屋
・ すべてムク材の壁の部屋
・ ビニールとムク材の壁が半々の部屋
で調湿効果の実験を行ったそうだ。

各部屋で15分間加湿をすると湿度は、
・ ビニール         90%
・ ムク材           59%
・ ビニール、ムク材半々 62%
になった。

その後、乾燥剤を部屋に入れると、
・ ビニール         20%
・ ムク材           55%
・ ビニール、ムク材半々 57%
に。

人間にとって快適な湿度は
40~60%。
60%以上だとカビやダニが発生しやすくなり、
40%以下だとインフルエンザウィルスが活性化するからだ。

木の家はこの50%前後の湿度を維持する効果がある。
上記のように、たとえ壁の半分でもだ。

長さ3㍍で12㌢角のムク材は、
ビール大ビン2本と1/2の水分を保有しているそうだ。
つまり1.5リットル前後。
そのうち「1/2」(約300cc)は調湿効果のため、
常に出し入れされている。

実際にある大学で、
木で作られた小学校の校舎と、
鉄筋コンクリートの校舎で、
児童のインフルエンザ患者発生率を10年間調べたところ、
鉄筋の割合は木造の2倍も高かった。

そのほか「木の断熱性の高さ」や「皮膜を作る塗装はするな」
などの知識やノウハウを教わった。

最後に
「じゃ~、木のなかでもどんな木を使えばいいのですか!?」
と伺ったところ、
簡潔な4か条をいただいた。

丈夫な家を建てるならこんな木材を使え!4か条

1.樹齢60年以上の木を使え!
60年以下は活発に光合成を行うため油を出し、
強度が足りない。

2.自然乾燥させた「ムク材」を使え!
機械によって強制乾燥させた材は調湿のための細胞が死んでいる。
野ざらしで乾燥させた材がいい。
また、集成材は年輪が逆を向いて接着させたものが多く、
数年経つと「ねじれ」「そり」により接着面がはがれる危険性が。
そもそも接着剤は揮発するので体によくないし、
火災時は有害なガスを出す。
集成材.JPG
↑4つの木材を接着して作られた集成材。外側と中の材は年輪の向きが逆。

3.まっすぐに育った材を使え!
山の斜面などで曲がって育った材は、
まっすぐに育った材に比べ弱い。
理由は製材し、柱になった時点で「赤味」(「4」参照)部分が少なくなるからだ。
曲がって育ったかどうかは、
柱側面の赤味部分を見ればいい(下画像参照)。

4.「赤味(身?)」の材を使え!
木材の中心付近の赤い部分を「赤味」といい、
表側を「白太」という。
木は赤味部分が強度、防虫・防腐効果ともに高く、
木下氏いわく、
「白太の5倍長持ちする!」。
赤味の耐久性の目安は、
「樹齢の倍」。
つまり樹齢60年の柱で建てた家は120年は頑丈さを保つそうだ。
ちなみに法隆寺の柱は樹齢400~500年のヒノキの赤味だそうです。

なるほど、周囲を見渡すと柱(杉)は、
ほとんどがまっ赤っ赤。
ホント塗料を塗ったように赤い。

そのなかからまっすぐな材↓、
真っすぐな赤味.JPG
↑赤味部分が上から下まで続くのが真っすぐな材。後ろの柱もまっ赤っ赤。

曲がった材↓も教えてもらった。
曲がった赤味.JPG
↑画像の中心部分と上部が赤い。赤味部分が途切れ途切れだ。

とはいえ、すべてまっすぐな赤味の材で家を建てるのは、
非常に高額になるとのこと。
木下氏は、
「赤味の多い材は使用環境の厳しい外壁周辺に、
少ない材は家の内部に使えばいい」
と教えてくれた。

同社は腐りやすい*土台に耐久性の高いヒノキを使っている。
水平に設置されたこの材を見ると、
赤味部分はしっかり傷みやすい
下の方(基礎側)に向けていた。
*基礎の上に横たえて設置し、その上に立てる柱をつなぐ横材。地面からもっとも近い木材なので湿気の影響を受けやすい。
http://www.weblio.jp/content/%E5%9C%9F%E5%8F%B0

今回の勉強会はめちゃくちゃ参考になった。
けっして大手メーカーでは教えてくれないことばかりだ。

思い返せば初めて家を建てた5年前、
盲目的に「とにかく大手なら安心!」
と住宅展示場巡りしかしなかった。
(詳しくはこの辺http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2007-03-06から読んでください)

だが、多くのハウスメーカーは、
外国産ホワイトウッド(白太)の集成材を使用している。
新品時の強度は国産ムク材以上だろうが、
30年後の強度は誰にも分からない。
(だから「鉄骨」にしたんだけど)

次に家を建てるなら「手作り感」「オレだけ感」のある
木の家にしたい。
その際は絶対に、
この4か条にこだわってみようと思う。

グランディアホームに感謝!
木下氏にありがとう!

最後の木下氏の言葉が印象的だった。
「家は買う(選ぶ)ものじゃないの。
しっかり勉強して”手に入れる”ものなの!」

今回の内容の一部はこちら↓でも確認できます。
http://www.grandiahome.jp/events/post_10.html

*いや~、今回の記事はなぜか勝手ながら「書き上げた感」がある。気持ちいい~!


椎名前太ホームページ↓ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/

ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!(おかげ様で現在20位前後です。ありがとうございます!)

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ
にほんブログ村

フラット35S(高性能住宅)ならさらに1%割引! 
くわしくは↓

住宅ローンなら




椎名前太ホームページ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/



ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ 住宅評論家へ

 

nice!(6)  コメント(8)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅
グランディアホーム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。