住宅ローンにも詳しいヘーベルハウス [へーベルハウス]
ヘーベルハウスの
ロジカルトークは続く
嫁(我が家、経理担当) 「住宅ローンはどこで借りればいいと思いますか?」
営業マン 「今、借りるほうも低金利時代なので当然流行の”1%ローン”(2004年当時)もいいかもしれません。でもこの金利は3年のみ固定です。3年後はどうなるか分かりません。過去30年の住宅金融公庫の平均金利は約4%です。バブルの頃は8%までいきました。3年後も1%なんてことはありえないでしょうから、”1%ローン+4%以下の35年固定ローン”が理想でしょうね!あと会社の財形に入っていればそうとう低金利で借りれますよ!etc.etc(詳細は忘れたが、エレベーター設置すれば国の援助金が出るとか、たくさんの情報)」
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!(おかげさまでただ今20位前後です)
にほんブログ

↑5%ローンシュミレーション
↑3%ローンシュミレーション
金利5%と3%では3、000万円借りた場合、35年後には
総支払額1、500万円の差が出るるる!!
他のどのハウスメーカーも 「今でしたら金利1%でマンションの家賃より月々のローンは安くなります!」
と連呼する中、非常に現実的、未来展望的な、ありがたい知識の伝授で嫁の目がハート型だ!
12年間私のみを愛し続けた嫁が、
*嫁は学生の時私と合コンで知り合い一目惚れしてしまったのだ。
初めて他の男(ふくらんだ田中邦衛)に対し、胸キュンとなった。
何を隠そう私はファイナンシャルプランナーの試験に挫折している。
18万円の通信講座を受けてチンプンカンプンだ。さっぱりだ。
なので嫁も私もこの肩書きを持つ人を見ただけで、
”初めて金髪外人(美人)を見た
日本人”
のような気持ちになるのだ。
おまけに嫁は事前に自分の勤める会社の社長(ウルトラ金持ち&ファイナンシャルプランナー資格あり)に同様の質問をしたところ全く同じ回答を得ていたのだ!!
この回答は間違いない!!
ヘーベルハウス展示場を出てから、嫁はウキウキだ。
どうやら
”頑丈さ”を数値で証明できる鉄骨
に確定したらしい。
木質は屋上の話を嫌がるほかに、「2階のお風呂はできませんよ。」とか「サッシの幅は2.7メートルまでです。」とか、私達の夢の実現がむずかしそうだったのだ。それに構造計算書も作成する義務がないので強度があいまいだし。
わたしも興奮の絶頂でヘーベルハウスを出てきた。
しかし、今一歩すっきり出来なかった。
なぜかと言うと……。
話は全然変わるが、私は幼稚園の時、晴れた日は、いつも脱走した。しかし毎回数十メートル園外へダッシュするとトッ捕まり、いつも個室の中を雨戸を閉めて真っ暗にされ、
ヨボヨボの、じいさん園長にきつく抱きしめられた。
「お母さんが恋しいんだね。でも安心しな。安心しな。」
”うっじじくさい”
”なにを勘違いしてるんだ?顔近づけるな!”
と思いながら私は
「今日も昨日と変らない日々が始まるのか。
今頃秘密場所ではノコギリクワガタ3匹はカタイのに・・・。
近所のロータスヨーロッパ(スーパーカー)は午後には出かけるから今日も見れないな~。」
と意気消沈していたのだ。
この園長は誤解していた。
私は
選択の自由が欲しかったのだ!
話をヘーベルハウスに戻すと、
「やりなさい」「この方法しか認めません」
といわれることが大嫌いな私は 一目で
”あっヘーベルハウスだ!”
とわかる外観(外壁デザインは10種類くらい?で少ない)がイマイチ納得できなかったのだ。
↑メジャーなメーカーの外観は”わかる人にはすぐわかる”が、
ヘーベルは特にわかる
ということで鉄骨一本に絞った私は
”どの鉄骨メーカーが間取りもデザインも自由か?”
を探求していくことになるのだ。
つづく↓
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2007-03-22
椎名前太ホームページ⇓ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
コメント 0