総額を公開! ミサワホームの見積書 [ミサワホーム]
やっぱり営業担当で決めるの?
先日の積水ハウス見積書↓に引き続き
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2011-01-13
今回は同じく日経ホームビルダー2011年1月号より
ミサワホームの見積書をご紹介します。
施主のF氏の家族構成は、
ご夫婦と小学2年生の双子の4人。
建築依頼先として、
・ 近所の工務店
・ 三井ホーム
・ 住友林業
・ ミサワホーム
を候補にした。
見積りを依頼する際は、
1階部分、2階部分、設備、その他
の4カテゴリーに分け、要望書を提出。
特に収納スペースの広さにこだわりたかったそうだ。
はじめに提出された見積りの金額(諸経費含む)は、
1.近所の工務店
2.住友林業
3.ミサワホーム
4.三井ホーム
の順に安かった。
工務店と三井ホームとの差額は
約540万円
ミサワホームとの差額は
約475万円
と大きい。
しかしF氏は2番目に高かったミサワホームに施工を依頼。
同社のオプションなども含めた最終的な金額は
本体価格
2358万円(31.64坪・坪単価74.5万円)
付帯工事費などを加算した総額
2767万円-出精値引き200万円(値引率7.2%)=
2567万円
だった。
ではなぜF氏はミサワホームに決めたのか?
その理由をまとめると、
・ 工務店の間取りは建売のようでつまらなかった
・ 三井ホームは高すぎ
・ 住友林業は完璧なプランだったが営業担当との相性が合わなかった
・ ミサワホームは「蔵」によって広い収納を実現。
営業担当の対応もすばやく気に入った
とのこと。
営業担当との相性を重視する人は多い。
月刊ハウジング2011年2月号
![月刊 HOUSING (ハウジング) 2011年 02月号 [雑誌] 月刊 HOUSING (ハウジング) 2011年 02月号 [雑誌]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61b9MMRoWDL._SL160_.jpg)
月刊 HOUSING (ハウジング) 2011年 02月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: リクルート
- 発売日: 2010/12/21
- メディア: 雑誌
によると契約した会社の決め手は
営業担当者の対応が良い(55.4%)
でトップ。
これはここ数年不動だ。
しかしハウスメーカーの場合、
快適な家は営業担当ではなく会社が建てる。
「どこの会社でも同じ間取りで建てれるでしょ」
と思っても、いざプランを提出してもらうと、
「ここには窓を付けられません」
「そこに階段はムリです」
といった理由で全く同じにならないこともある。
拙宅の場合は階段の角度の問題で積水以外の選択肢がなかった。
その様子はこちら↓
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2007-07-01
細かな打ち合わせから設計まで一人でこなす建築家なら
相性最優先だろうが、
ハウスメーカーなら代わりの営業担当はいくらでもいる。
「せっかく頑張って営業くれているのに、
交代なんてかわいそう」
と思う人もいるかもしれないが、
相性が合わないのに営業を続ける方がかわいそうだ。
私は12年間営業職を経験した。
その中でたま~に客の逆鱗に触れ、交代させられる同僚がいた。
ではその同僚はダメダメなのか?
というとそんなことはない。
だいたい9割は真面目な営業スタイルだ。
(1割は「報・連・相」ぜんぜんダメだけど)
しかし真面目ゆえにアバウトやスピードを求めるな客に対しても
細かいことで度々電話したり、
段取りが遅かったりする。
そこでズレが生じるのだ。
一方でこのような丁寧な営業を好むユーザーも多い。
やっぱり相性なのだ。
だから交代を言い渡されたときは落ち込むが、
次に相性の合う客を担当すると、
喜々として仕事に取り組むはず。
どんな客でもある程度のガマンは必要だが、
どうしてもダメな場合の交代は客にとっても、営業にとっても、
WIN-WINだ。
とはいえ、もし同じモデルハウス内での交代が言い出しにくかったら、
他の展示場に依頼すればいい。
拙宅の場合はそうした。
その様子はこちら↓
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2007-06-01
ちなみに私とミサワホームとの相性は、
1度目ナイスで、
2度目↓NGだった。
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/2007-03-07
多くの大手ハウスメーカーが属する
プレハブ建築協会のアンケート調査によると、
2009年に新築し、入居した人のうち家に
「満足+まあ満足」の割合は
98%
だった。
ということはどこのメーカーで建てても
そこそこの満足は得られるということだ。
しかしちょっと気になることがあると、
「もっとほかにやれることがあったかも??」
と、ずっ~~~考えてしまう私としては、
交代可能な営業担当で建てる家を決めてしまうのはとてもできないと思うのでした。
10万円以下でレーシック手術を受けてきました!
その様子はこちら↓
http://menchi-yo.blog.so-net.ne.jp/2010-01-18
椎名前太ホームページ↓ 『あなたの心から納得する家』が簡単にわかる! http://www.zenta1.com/
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
椎名前太ホームページ⇓ あなたの「心から納得できる家」が簡単にわかる!
http://www.zenta1.com/
ブログランキングに参加しています。
クリック↓どうかお願いします!
コメント 0